ダルビッシュ有選手が行う究極のダイエット食がすごい!どこまでもストイックになれる理由とは
ダルビッシュ有選手といえば、今じゃメジャーリーグで活躍する超有名選手ですよね。
日本にいる時の活躍もさることながら、メジャーに進出してから、更に自分を追い込み、ストイックに進化を遂げています。
そんな進化を遂げるダルビッシュ選手を支える鍵となっているのが、食生活といいます。
今回はそんなダルビッシュ選手の食生活を紹介したいと思います。
食生活を改善することによって、肉体にどのような変化があるのか。そしてダイエット効果はどうなのか。
是非参考にしてくださいね。
ダルビッシュ有選手の食やトレーニングに対する意識
ダルビッシュ選手はその飽くなき向上心故に、日本で何十年も昔から”正しい”とされているやり方に疑問を感じ、自分で独自のトレーニング方法などを考え、学んでいく中で、徐々にアメリカ型のトレーニングやコンディショニングに傾倒していったそうです。
トレーニング方法や、食事についても自ら徹底的に考え抜いているそうです。
確かに、自分でトレーニングや食事のことを知り、自分で『これをすればこうなる』『これを食べていればこうなる』というのを理解したうえで行うのは、知らないまま行うよりも、意識がかなり違うので、効果も発揮されやすいのです。
そしてダルビッシュ選手は、食の味にはこだわらないそうです。
不味くても、それが自分が求める身体に対して良い効果があるのなら食べるし、美味しくても、自分が求める身体にとって悪いものであれば、絶対に食べないそうです。
ダルビッシュ有選手の食生活を見てみましょう ~昼食~
これがダルビッシュ選手の昼食だそうです。非常にシンプルですよね。
そしてダルビッシュ選手は何故このような食事を選んだのか、具材から検証してみましょう。
鶏肉
鶏肉はタンパク質・ビタミンBが豊富に含まれ、カロリーが低いです。
ダイエット食としても知られてますよね。
卵
卵は最強の食品の1つです。
卵白には消化の良いタンパク質が含まれ、エネルギー量も少ないです。
タンパク質を摂ることによって筋肉の発達を良くしているのですね。
ブロッコリー
ブロッコリーは野菜の中でも特に栄養価の高いものです。
ビタミン類、食物繊維、カリウム、葉酸などをたっぷり含んでいて、なかでもビタミンCはレモンの倍です。
トマト
トマトはトレーニング後の筋肉の損傷の回復に効果が期待できます。
五穀米
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な五穀米は体の中の糖質や脂質といった成分をエネルギーに変えてくれる働きがあるといわれています。
ダルビッシュ有選手の昼食について
ダルビッシュ選手は基本的に昼食のメニューは毎日このメニューのようです。
そして、トレーニングを本格的に始めると、この食事を2回に別けて食べて、これとは別に2食とプロテイン2回なので、6食摂るそうです。
月~金はタッパーに詰めてもらって食べる予定だそうです。
ダルビッシュ有選手の昼食以外の食生活も見てみましょう
ダルビッシュ選手の朝食はオートミールにバナナチップとシナモン、トマトとほうれん草入れたオムレツ、アボカドだそうです。
この朝食にはどのような計算があるのでしょうか。
オートミールとは何なのか
オートミールとは一言で言うと麦です。オーツ麦というそうです。
実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品なのです。
オートミールは最強の炭水化物と言われていますね。
アボガド
アボカドは世界一栄養価の高い果物としてギネスブックに記録されています。
アボガドは天然のマルチビタミン&ミネラル!
アボガドはビタミン10種類、ミネラル11種類とその栄養の豊富さから天然のマルチビタミン&ミネラルと言われているぐらい栄養価の高い食べ物です。
ビタミン&ミネラルのほかに糖や脂肪の吸収を抑えてくれる食物繊維も一個当たり7.42gと1日必要摂取量の半分以上も含まれていますね。
その他の食事
ココナッツオイルで炒めた卵白4つをアーモンドバターつけて食べているようです。
タンパク質と良い脂質が摂れるとのことで、ダルビッシュ選手は気に入っているようです。
ココナッツオイル
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸を沢山含むオイルのため、体に蓄積せず、すぐにエネルギーへ変換してくれるオイルです。
しかも代謝をアップし、体についている脂肪を燃えやすくしてくれる効果があるため、「痩せるオイル」と言われています。
筋肉系の専門誌では、ダイエット(減量期間)中のおやつにアーモンドが推奨されることが多いです。
アーモンド
・タンパク質が豊富
・食物繊維が豊富なので腹持ちが良い
・アーモンドの油は良い油なので脂質として摂ると良い
・テストステロン(男性ホルモン)を増やす
単に栄養補充や空腹を紛らわす目的ではなく、プロテインと一緒に摂取することで「消化吸収をゆっくりにしてアミノ酸を血中に長時間放出する」とのことです。
ダルビッシュ有選手が摂取するサプリメントとは
マルチビタミン、ビタミンA、Bコンプレックス、C、D、E、ジョイントリペア、消化酵素(よく食べた日のみ)これは夕食後の分です。
ダルビッシュ選手は本当に色々な種類のサプリメントを使い分けて摂っているようですね。
その中でも一番重要なサプリメントといえばプロテインです。朝起きた時、練習前、練習後、寝る前のタイミングで1日最低4回は摂るようにしているそうです。
そして他にもクレアチンやアミノ酸などのエネルギーも摂取しているそうです。
ダルビッシュ有選手は何故そこまでストイックなのか
ダルビッシュ選手は本当に自分の身体作りのために、必要な物ばかりを食べて、それ以外は食べないのだそうです。
何故そこまでストイックになれるのか…甘いものなどは食べたくならないのか…
ダルビッシュ選手はこう語っています。
「なんで美味しいの我慢できるの?凄い」と言われたが、いやいやそんなもの意思だから。僕はそれを食べちゃったらどうなるかわかってるから、やりたくない。
美味しいものは美味しいんだろうけど・・・ねぇ。僕、甘いもの大好きなんで。アイスクリームだったり、ケーキだったりめっちゃ食べたいです。でも、それで太っちゃったりお腹に肉付いちゃったりするんだったらいいやって。優先順位の話。
とのことです。何事も優先順位なのですね。目先の食欲よりも、理想の自分を保持することが優先的に意識されているという事ですね。
ダルビッシュ有選手のストイックな意識を肉声で感じてください
提供元:YouTube
何故そこまでダルビッシュ選手はストイックになれるのか、それは野球に対する想いや、日本人である自分がメジャーでやっていくにはどうすれば良いのかという、思考の末行き着いた行動なのだそうです。
野球がやりたくても出来ない人が居る。そんな中、自分は野球が出来てる。
野球がやりたくても出来ない人の分まで、自分が頑張って、野球で一番を目指したい。
このダルビッシュ選手のストイックさは、その気持ちの表れなのですね。
目指すものがあるからこそ、そこに向かって行動できる
という事ですね。周りの目から見ればストイックですけど、ダルビッシュ選手じたいは、自分の目指すもののために必要な事をだた行ってるだけのようです。
痩せたいけど痩せられない、ダイエットをしてもすぐにリバウンドしちゃう…
そんな悩みを持っている人や、やりたい事があるけど、違う欲に負けてしまって、なかなかうまくいかないという人は、このダルビッシュ選手の考え方で、何かを感じてもらえたらと思います。
ダルビッシュ選手を見て、自分を見返して、頑張っていきましょう!
関連記事
-
-
寝起きが悪い人必見!すっきり目覚め方法をご紹介♪
寝起きが悪い人必見!すっきり目覚め方法をご紹介♪[/caption] どうも寝起きが悪く
-
-
ニキビ跡人気ランキング!口コミと評価を徹底検証していきます!
ニキビ跡人気ランキング!口コミと評価を徹底検証していきます![/caption] ニキビ
-
-
ミネラル酵素グリーンスムージーの効果が話題!芸能人も認めるダイエット効果!
ミネラル酵素グリーンスムージーの効果が話題!芸能人も認めるダイエット効果![/caption]
-
-
フェアリーレシピは効果なし!?口コミから紐とく人気バストアップサプリの嘘と本当
フェアリーレシピは効果なし!?口コミから紐とく人気バストアップサプリの嘘と本当[/caption]
-
-
足を細くする方法をご紹介!1週間で効果が出る最も簡単に足を細くする方法とは
足を細くする方法をご紹介!1週間で効果が出る最も簡単に足を細くする方法とは[/caption]
-
-
グリーンスムージーは効果なし?優香やミランダ・カーも痩せたグリーンスムージーダイエット
グリーンスムージーは効果なし?優香やミランダ・カーも痩せたグリーンスムージーダイエット[/capt
-
-
顔のむくみはサプリが一番!顔のむくみ解消ならこのサプリがおすすめ!
顔のむくみはサプリが一番!顔のむくみ解消ならこのサプリがおすすめ![/caption]
-
-
花ざくろ酵母の口コミをご紹介!美奈子がダイエットに成功した花ざくろ酵母の秘密
花ざくろ酵母の口コミをご紹介!美奈子がダイエットに成功した花ざくろ酵母の秘密[/caption]
-
-
一番効果があって安い脱毛サロンはどこ?脱毛サロン徹底検証
一番効果があって安い脱毛サロンはどこ?脱毛サロン徹底検証[/caption] ここ数年で
-
-
インフルエンザの予防に乳酸菌が効果的と話題!L-92乳酸菌でインフルエンザ予防
インフルエンザの予防に乳酸菌が効果的と話題!L-92乳酸菌でインフルエンザ予防[/caption]